電気代の節約といえば、寒くても暖房をつけない、夏はエアコンを我慢する、テレビを見ない!というイメージはありませんか??
でも、無理な節約はストレスになってしまいなかなか続けることができませんよね。
そこで、今回は無理をしなくても誰でもできる電気代の節約術を紹介したいと思います。
Contents
無理をしない電気代の節約
仕事でも日常生活でも我慢ばかりだとストレスが貯まってイライラしてしまいますよね。
家族に八つ当たりしてしまう・・・なんて事、ありませんか?
・・・私はあります。笑
そして、冷静になってから自己嫌悪・・・
我慢ばかりすると悪循環になり結果的良くない方向に。
節約生活の中でも我慢することってあると思います。
だけど、我慢ばかりではおもしろくないですよね。
そこで、我慢しすぎず無理のない節約ができるように、いくつか紹介したいと思います。
早寝早起きをして電気代節約
夜更かしをすると、電気をつける時間が長くなってしまうため電気料金が高くなります。
夜は電気を使う時間をできるだけ減らすために、早く寝て明るくなり始める時間に起きてやりたい事は朝やるようにしましょう。
朝は頭がスッキリしているし睡眠をしっかり取れば健康にも良く、疲れている夜よりも体も動きます。
早起きをして朝活をするのもいいですね。
家電のフィルターを綺麗にして電気代節約
エアコンや全自動洗濯乾燥機はエアコンを綺麗にしておくと電気代の節約になります!
我が家は夏にエアコンのフィルター掃除をサボっていたら、夏場になかなか涼しくならなくて設定温度を下げても室内が30度超え!なんて事がありました。
そして、フィルターの掃除をしたらいつもと同じ設定温度で寒いくらいになり、その月の電気代が1日あたり200円下がり月で6000円位下がった時があります。
どれほどサボっていたんだって話なんですけとね・・・笑
あとは、洗濯乾燥機を毎日使っているので乾燥のフィルターはとてもゴミが溜まりやすいです。
そこもしっかりゴミを取らないと乾燥に時間がかかってしまうので乾燥のフィルターも毎回綺麗にするようにしています。
早い時間にお風呂を済ませて電気代節約
我が家では休みの日で予定がない、もしくは用事が午前で終わってしまえば、電気をつけなくてもいいように明るいうちにお風呂に入ってしまいます。
明るい時間に入れば電気をつける必要がないので電気代の節約になります。
そして、早い時間にお風呂に入れば夜はゆっくりできて早く寝る事もできるのでおすすめです。
とくに日曜日は早く寝て、翌日からの学校や仕事に備えて早く寝ると朝の目覚めもよく、気持ち良く1週間のスタートをきることができます。
電力会社を変えて電気代節約
電力会社の電気料金ってどこも同じだと思っていませんか?
実際、私が同じだと思っていたんですけど、電力会社によって電気代は違います!
電気の基本料金が0円のところがあるので、選ぶなら基本料金0円のところがおすすめ。
ちなみに我が家は基本料金0円の楽天でんきに切り替えたことで、切り替える前より毎月900円の削減に成功!
とくに難しい手続きもなく切り替えることができて、ネットから申し込みができました。
申し込みしただけで基本料金の節約に成功!
そして、申し込みするだけで2000ポイント貰えるので楽天でんきに切り替えて本当に良かったと思っています。
節約しすぎ我慢しすぎは出費が増える
寒いのに暖房を我慢して風邪をひく。
暑いのにエアコンを我慢して熱中症になる。
食費をケチれば食事のバランスが崩れ、健康に良くないし、免疫力が弱くなれば病気になってしまいます。
節約しすぎることも、我慢しすぎる事も結局は出費が増えることにつながります。
節約はなんのためにしているのか?
自分を苦しめるためにしているのか?
無理矢理節約するのはやめて、節約も楽しみながらやると人生も楽しくなりますよ!