歯ブラシってどのくらいの頻度で交換していますか??
ついうっかり変えるのを忘れていてボサボサになってた!なんてことはありませんか??
歯ブラシがボサボサになった状態ではしっかり歯磨きをすることができず、虫歯の原因になってしまいます。
そこでボサボサになってもすぐ替えられるように、たくさん入って100円で買えるダイソーの歯ブラシを買ってみたので使い心地などを紹介したいと思います。
Contents
5本108円で買えるダイソーの歯ブラシ
今回購入したのはこの歯ブラシ2点です。
山切りタイプの歯ブラシで、レギュラータイプとコンパクトタイプを買ってみました。
レギュラータイプは色がブルー系の色で男性用っぽい感じの色合いです。
ヘッドの大きさも大きいのでどちらかというと男性用という感じ。
我が家も旦那用として使います。
シングルタイプは淡い色合いのパステルっぽいカラーで女性用という感じです。
ダイソー歯ブラシ大きさを比較してみた
今回購入した2点のレギュラータイプとコンパクトタイプの歯ブラシの大きさを比べてみました。
そこまで大きさの違いはないようですが、レギュラータイプのほうが少し大きいですね。
横から見るとこのくらいの大きさです。
ダイソー歯ブラシの毛の硬さは??
ふつうタイプの歯ブラシを買ってみたのですが、毛の硬さはいつもつかっているドラックストアで買うものより柔らかかったです。
他の硬さがあるかよく見ずに買ってしまったので、硬めの歯ブラシを買ってみても良かったかもしれません。
歯ブラシの交換頻度はどのくらいがいいのか?
同じ歯ブラシを一か月も使っていればボサボサになったり雑菌が気になったりしますよね。
歯ブラシの交換頻度はどのくらいがいいのでしょうか??
歯ブラシの交換頻度は一か月を目安に
多くの人はだいたい一か月から二か月で歯ブラシを交換している人が多いようです。
中には三か月使うなんて人もいるらしいので、さすがにそれにはびっくりしますね。
しかし、そんなに長く同じ歯ブラシを使っていてはボサボサになっていたり雑菌が繁殖していそうでちょっと怖いですよね。
歯ブラシをヘッドの後ろからみて毛先がはみ出ていたら交換の目安です。
歯ブラシは一か月を目安に交換するようにしましょう。
おすすめの歯ブラシの硬さは?
歯ブラシの硬さにも、柔らかい・普通・かため、とありますが、その硬さを選べばいいかわかりませんよね。
- 柔らかめの歯ブラシがおすすめの人
歯茎が弱っている人、乳幼児、お年寄りなど歯茎が柔らかく出血しやすい人におすすめ
歯肉炎や知覚過敏の人にもおすすめです - 普通の歯ブラシがおすすめの人
誰でも使えるように作られていて子供から大人まで使えます。
迷ったらこれを一本使ってみるといいと思います。
虫歯や歯周病などの問題がない人はこれがおすすめ。 - かための歯ブラシがおすすめの人清掃能力が高くしっかり磨きたい人におすすめです。
力強く磨いたり歯茎が弱い人にはおすすめできませんが、歯茎が健康で硬ければかための歯ブラシを使うこともできます。
ダイソーの歯ブラシを使ってみた感想
1本あたり20円なので一週間ごとに交換して使っても1か月で108円!!
おすすめの交換頻度は一か月ですが、雑菌が気になる人はすぐに交換できるように100均の歯ブラシはおすすめです。
使い続けてみて良かったら100均の歯ブラシにしてみようかなと思いました。
他にも歯ブラシがたくさんあったのでいろいろ試してみたいと思います。